現在、3人目妊娠中で妊娠7ヶ月になりました
2月の仕事の出勤日は7日間
(その中の1日を欠勤)
妊娠でお腹が大きくなってきて
動くのが辛くなってきたので
元々9〜16時勤務だったのを
9〜14時勤務に時短にもしてもらっています
(座り仕事なしの立ち仕事です)
3月からは早めの産休に入ります
そうなると
1日の過ごし方がガラッと変わります
朝の登園時間は1時間遅く
お迎えも少し早くなります
そんなときこそ手帳の出番!
その方法を書いてみます
決まった時間を書く
寝る時間、起きる時間に線を引く
ここはどんな時も基本です
次に登園時間とお迎えの時間にも線を引きます
決まっている予定も書き込みます
これで使える時間が見えやすくなります
家事を書き出してみる
ここからは、手帳とにらめっこです
私は、まず日々の家事を以下の3つに分けてみました
子どもがいても出来ること
料理 洗濯 掃除機をかける トイレ掃除 ネット注文 など
子どもがいると出来ないこと(やりたくないこと)
手帳タイム 講座受講 読書 断捨離 買い物 など
子どもがいない方がベストだけど、子どもがいても出来るかも
手帳の下書き 読書 講座の復習(耳だけ) など
そして、毎日の家事を付箋に全て書き出します
ポイントは起きてから寝るまでやっていること全てを書き出すこと
子どもの食事や、着替え、洗い物
前日の食器を片付ける、布団を畳む、布団を敷くなど
細かいことも全てです
この時点で、なかなかの家事量に驚きます笑
私、めっちゃ頑張ってるな~って思えます
いつやるかを考える
全て書き出したら、その家事をいつやるのか
付箋を移動させながら考えます
この作業は手帳だけではちょっと狭いので
私は、ノートに線を書いて
子どもがいる時間内にやりたいことを貼りました
どの順番でやるのがスムーズなのか
付箋を移動させながらシュミレーションします
私は夕方に料理をするのがキライなので
朝、子ども達が登園するまでに作り終えてしまいます
子どもの様子を見ながらになるので
考えながら作っていると間に合いません
なので、メニューを考えるのは別の時間にやる必要が出てきます
じゃあ、いつ考えようか??
まだ出勤の日もあるので
出勤日は朝に作ることは出来ません
じゃあ、その分はいつだったら作れる??
時間に区切りがあることで
どの時間に何をやるのが効率的なのかを
考えることができる
ここは手帳を使い始めて鍛えられたところだなと思います
ポイントは子どもの様子を観察すること
子どもがいない時間は出来る限り
自分1人でしか出来ないことをやりたい
そのために、子どもがいる時間を
いかにスムーズに過ごせるか
そのためには子どもの様子を観察することも大事
朝の用意が終わった後は
子ども達は子ども番組を見ながら
2人で遊んでいることが多いので
あまり「ママ~」とはなりません
仕事に行く前にそんな余裕はないので
子ども達もわかっているからです
でも、お迎えが早かったときは
「ママと遊べる!!」と思って帰宅するので
「遊ぼー」となることが多いです
なのでキッチンでの作業はいちいち中断させられるので
ちょっとイラっとしやすいのでNG
なので、座ってできることだったり
洗濯を片付けるなど子どもも一緒に出来ることをしたり
時間を決めて子どもと集中して遊んだり
いっそお風呂の時間を早めてしまったり
その日によって変えています
子どもの好きな子ども番組がある日は
その時間が終わらないと入ってくれないなど
日によっても多少変わりますよね(←うちだけ?笑)
【まとめ】手帳を活用して自分時間を確保しよう
まだまだ試行錯誤中ですが
平日休みの日を3月以降の練習だと思って
トライ&エラーでベストな時間を探っています
ここまでするのは
私がご機嫌に過ごすため
今しかない貴重な1人時間を
出来る限り自分のために使いたい
その思いがあるからです
でも、これをすることによって
週末に子どもがいる日でも
1日2時間くらいは自分のことを出来るようになりました
意識しないとあっという間に過ぎていく時間ですが
意識するだけで時間の質は変わります
春休みなどの長期休みに入る前には
こうやって1日の過ごし方を
前もってシュミレーションしておくのがオススメです
愛用中のCITTA手帳は春ダイアリーが発売されました♪
どの色も可愛くて、10月始まり持ってても欲しくなっちゃいます♡
10月始まりの方は30%OFFのお買い得になってます♪
コメント