息子が産まれた日(出産、産後対策編)

子育て

息子の出産を振り返っています

周囲の援助がない私が産後にやったことも書いていきます

息子の出産(妊娠編)はこちら

息子の出産

息子の出産は、安産だったしトラブルもなかったですが

後から、レアケースだったと知りました

子宮口が開いているのに、陣痛が来なかったんです

切迫気味で、ギリギリまで安静生活を送っていましたが

病院でも許可が出ていたし、検診前日だった日に久しぶりに出かけました

出産前に済ませておきたかったことを全て終えて満足したその日

お風呂で出血がありました

病院に連絡して、受診すると

その時点で子宮口が6~7㎝開いている状態でした

陣痛がきたらすぐに出産ということで、そのまま入院しました

入院した日は36週5日

36週で産まれると早産になるため促進剤は使わず

自然と陣痛を待つことになりました

しかし、この陣痛が全然来なくて

37週になった2日後に促進剤を使ってやっと出産となりました

娘の時の産後の状態が悪かったことで

息子の産後は、とても楽に感じました

出産した病院は地元では人気の病院で

実際に入院してみても、スタッフの方は丁寧に接してくれるし

食事も美味しいし、ゆっくり過ごすことが出来ました

産後の自宅での生活を考えると、退院が寂しいくらいでした

産後の生活

自宅に帰ると、待ったなしの2人育児のスタートです

ずっと待っていた娘の相手と、新生児のお世話で

産後は安静に過ごした方がいいとは理解しているものの

現実は無理!!そんな生活でした

でも、その無理はやっぱり身体に現れました

産後2週間ほどで、後陣痛がひどくなり、悪露の量も増えたので

念のため病院を受診したこともありました

身体に問題はありませんでしたが、「動きすぎ」とお叱りを受けました

産後2か月を過ぎても、なんとなく疲れやすい、体力がない状態は感じていて

娘の時と比べると明らかに産後の戻りは遅かったなと思います

産後の対策

産前から準備していたのは3つです

  • 保育園の延長保育の利用
  • 産前産後ヘルパー制度の利用
  • ネットスーパーの利用

保育園の延長保育の利用

保育園の送迎は、夫だと仕事に間に合わないため

父がしてくれることになっていました

普段は8:30〜16:30の短時間保育でしたが

出産前後の私が送迎出来ない期間だけ

7:30〜18:00の延長保育を利用しました

娘にはかわいそうかなとも思いましたが

余裕のない私が相手も出来ないよりも

慣れている保育園で過ごす方が良かったと思います

産前産後ヘルパー制度の利用

私の住んでいる地域では、産前から産後の周りからの援助が受けられない方を対象に

1回2時間以内、週に3日まで家事・育児の援助が受けられる制度があります

有料ですが1時間700円(収入によっても変わります)とかなり安く利用することが出来ます

私はこれを産前に申請をし、面談を済ませておいて

退院日が決まったら病院から連絡を入れて、自宅に戻ったらすぐに来てもらえるようにお願いしていました

面談では、主にやって欲しいこと、来て欲しい曜日や時間帯などの希望を伝えたり、駐車場の有無の確認があり、その条件にあった方を派遣してもらえます

私は料理をメインにお願いしていて、時間に余裕があれば、部屋の掃除やトイレ掃除もお願いしていました

食材は用意しておいて、それを使って3日分ほど作り置きをお願いしていました

メインのおかずは冷凍食品の利用もできるので、副菜を色々作ってもらえるのがありがたかったです

ヘルパーさんがいる時間は、隣の部屋で寝かせてもらったり、ゆっくり過ごすようにしていました

ヘルパーさん利用日に予定が入ったりすると、キャンセルもできます
(キャンセルは無料です)

産後2ヶ月を過ぎてからは、徐々に利用を減らして

自分でやったほうが楽に感じるようになった頃、利用を終了しました

ネットスーパーの利用

ヘルパーさんが来る前に、食材を用意しておかなければいけないのでネットスーパーは必須でした!

これも慣れや性格だと思いますが

私は直接スーパーに行く方が好きで

産後1ヶ月を過ぎたら休みの日に1人でスーパーに行くようになったので、すぐに利用はやめてしまいました

スーパーに買い物に行くという短時間でも、1人になれるということが息抜きになっていました

そうじゃなければ、ネットスーパーは時短にもなるし便利だと思います!

ここでもやっぱり、今から思い返せば

もっと家族を頼れば良かったと思います

日中1人で家にいること、動こうと思えば動けることで

それなりに家事もやってしまっていて

それで「大丈夫なんだ」と思われてしまった

これが悪かったなと思います

特に我が家は母がいないので、男性には産後の辛さはわからないんですよね

娘のメンタルケアや息子の授乳など私にしか出来ないことだけをやって

強気で休むことを選べば良かったなと思います

まとめ

産後はゆっくり過ごすことが最優先!

ママの身体の回復を優先することが、1番早く元通りの生活に戻れます

今から出産するママさんは「頑張らない」ことを頑張ってくださいね

頑張りすぎると、身体だけでなく精神的にも影響が出ます

それは子育てにも、夫婦関係にも必ず影響します(実体験あり)

ママが笑顔でいること

これより優先されることはありません

何も出来なくても、これがあれば家族は安心できるんだっていうことを

色々な方を見て感じたし、私自身も感じています

まだまだ出来てないことも多いですが、私も「頑張らない」練習中です

【いいお母さん】より【できるお母さん】より

いつも楽しそうなお母さんが目標です

コメント

タイトルとURLをコピーしました