昨日は学んでいます【人生謳歌塾】の学びの日でした
今回の講座は「JO式タイムマネジメント」
3回ほど連続で録画受講だったので
久しぶりのリアル参加で頭パンパンです
学びのアウトプットにお付き合いください
CITTA手帳
人生謳歌塾ではテキストとしてCITTA手帳を使っています
2022年度版が発売されました!
人気の色はすぐになくなってしまうので
早めにチェックしてくださいね!
手帳を使って何をするのかというと
自分を知る
自分の今の現在地と
自分が望む未来を知ることで
今の日常が変化していきます
そのどちらも知れるのがCITTA手帳です
現在地を知ろう
まず最初にすることは、日常を整えること
みんな、ここからスタートします
今の毎日に満足してますか??
毎日、疲れていませんか??
私は人生謳歌塾で学ぶ前は、すぐ体調も崩すし
家事もイヤイヤやっていました
でも手帳を使って、日々の過ごし方を変化させていくことで
- どのくらい予定が入っていると疲れちゃうのか
- どのくらい睡眠時間が必要なのか
- どのタイミングで家事をすることが心地いいのか
そんなことを知りました
そんなことわかってる!と思いますか?
意外と、意識して過ごさないとわからないもんですよ~^^
家事をする順番やタイミングも人それぞれですよね
自分では「当たり前」と思っていることも
意外とそうじゃないかもしれません
今日は、朝のルーティン、夜のルーティンのシェアタイムが
3回ずつありました
私の場合は
4:20 起床
4:30 顔を洗ってフェイスパック
夫の水筒の用意
夜のお米を洗ってタイマーセット
白湯を飲む
4:40 JOの朝活にログイン
4:45 ストレッチ15分
5:00 手帳のチェック、ノートを書いたり、ブログを書いたり
6:00 メイク、着替え
6:20 朝食準備、子ども起こす
6:30 子ども朝食
前日の食器の片付け 布団の片付け
保育園の連絡ノート記入 体温測定など
7:15 朝食の片付け
7:20 子ども着替え、トイレ
7:35 出発
こんな感じです^^
子どもの動きに合わせるので、1つ1つに意外と時間がかかります
でもお子さんが小学生とか、もっと大きいと
朝のルーティンって全然変わりますよね
お弁当を作る人もいたり、逆に朝は余裕がある人もいたり
「朝食」1つとっても、家によってバラバラじゃないですか?
ご飯とおかずをしっかり食べる家庭もあれば
パンだけという家庭もあります
意外と他人の家の朝ごはんなんて知りませんよね(笑)
そんなところにも、案外思い込みってあるもんです
他の人がどうしてるのかを知ると
家事のスケジュールも「こっちの時間でやってみよう」とか
1人では思いつかなかったことも知れます
これが人と交わることのいいところです^^
理想の1週間を書いてみよう
自分の現在地を知ったら
次は理想の1週間を考えてみましょう
- 何時に寝て、起きたいですか?
- どんな仕事をしていたいですか?
私は初めて書いてみたときは
ビックリするくらい思いつかなくて
1週間を思い描くのに1週間かかりました^^;
どうせやらなきゃいけないし…
そんな思い込みが全然外せなかったんです
でも、自分で何度か考えているうちに
段々と書けるようになってきました^^
CITTA手帳の空いてるページに書いてあるのですが
【子どもが小学生になった】という設定で書いています
だから送り迎えがないんですよね
その理想の1週間を眺めているだけでもワクワクします^^
今の自分の現在地と理想の未来を描いたら
あとはそこに向かって何をしたらいいのか
それを考えて行動していくのみ!!
私の場合は、2人とも小学生になっている設定なので
あと5年もあります
来年は無理でも
5年もあったら、理想の1週間に近づけそうな気がしますよね^^
ちなみに、別に家族のことなんて全部無視して
自分のことだけ考えてもいいんですよ♪
実際、シェアタイムで
「子どものこと忘れてた!」なんて笑いあったりしました^^
そんなところでも
自分で思ってるより子どものこと考えてた♡
なんて気づきにもなりました
余白!ありますか?
そして最も大事で、最も難しいのが
余白の確保
これ人生謳歌塾で学び始めてから
ずっと言われているんですが
なかなか難しい…
何の予定もない時間
この時間があることで
自分のことを考えることが出来ます
忙しくバタバタしてるときに
自分が何を感じてるのかなんて感じれませんよね
だからこそ余白が必要なのです
でもこの余白って、余計なTODOで気づけば埋まりがち
子どもの用事が入ったり
時間があると思うと余計なことを始めたり…
だからこそ手帳でこの時間を確保することが必要です!
絶対、ここには何も入れないぞ!!と
ペンで囲っておくのもいいですよね♪
私は、平日の休みの日の午後を余白として空けていることが多いです
家事などのTODOを全て終わらせたあと
お迎えまでの時間を何も決めずに
その時やりたい!と思ったことをやります
だからお昼寝してる時もあるし
PCを触ってる時もあるし
片付けを始めちゃうこともあるし色々です
でもスマホでSNSの世界へ
っていうのはないように意識してます
それは、わざわざ1人の時間じゃなくても
いつでもどこでもしちゃってるので(笑)
手帳タイムをとろう
この余白の確保のため
手帳を続けるために欠かせないのが
1週間のうち2時間の手帳タイムです
手帳タイムは自分と会話する時間
- 本当はどんな生活がしたいのか
- 本当はどんな事をやりたいのか
自分と向き合う時間です
2週間分の予定の下書きをして
来週はどんな週になりそうか見通せるのも
手帳タイムのいいところだなと思います
平日は忙しいから週末はゆっくりしようとか
週末に予定が入ってるから、前倒しで出来ることをやろうとか
自分が心地よく過ごすための作戦タイムでもあります
決まっている予定を書いたら
その中で手帳タイムと余白を最初にブロック!
私はどうしても2時間連続で手帳タイムを取れないこともあります
でも、仕事の休憩時間に30分
朝活の時間で30分などなど
細切れでも手帳タイムを取るようにしています
月に1、2回は、保育園に送り届けたあと
カフェで手帳タイムをするのも私の楽しみの時間です
家より外の方が集中できるタイプです
手帳タイムって何するの?
最初はこの手帳タイム
張り切ってカフェに来たものの
はて…何をすれば??となっていました
でも分からないなりにでも
毎週毎週その時間を取っていくと
少しずつ楽しくなってくると思います
☆ワクワクリストを絞り出したり
☆ワクワクリストを叶えるにはどうすればいいのか考えてみたり
☆何かモヤモヤしてる時は、ひたすらノートに書き出してみたり
☆理想の生活、1週間を思い描いてみるのもいいですよね
あとは、先週どうだったかの振り返りも大事です
- 体調はどうだった?
- 気持ちよく過ごせた?
もし、あまり気持ちよく過ごせなかったらそれはなぜなんだろう?と考えます
- 睡眠不足?
- 忙しかったから?
- 生理周期の影響?
私がイライラしやすいのは、睡眠不足が1番多いです
あとは1人の時間が取れてないとき
明らかに子どもにキレる回数が増えます(^^;;
頭痛などの体調不良はお天気も関係してたりします
低気圧に弱かったり…
あとは忙しくてお風呂にゆっくり入れてなかったり
そんな事まで手帳でわかるんですよ
だって全部書いてるから(^^)
だから手帳ってスゴイんです!
私もまだまだ使いこなせているわけではないので、学び続けてアップデートしていきます!
人生謳歌塾は佐伯あこさんのメルマガからのみ募集があります!
興味がある方はぜひメルマガ登録してくださいね
毎朝グサッと刺さるメルマガが届きますよ♡
コメント